「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則の指導による研修「自然栽培指導員養成コース」で、自然栽培を広く普及させる指導員を育てます。
昨年も実施された当コースは、多くの消費者に自然栽培の作物を提供できるよう、自然栽培に挑戦する生産者を指導・サポートする指導員を養成するためのコースです。
木村秋則の指導のもと、直営農場で実際に出荷販売するための野菜、果物などを栽培しながら、自然栽培の基本を学んでいただきます。自然栽培指導員として必要な技術と共に理念、経営まで農業経営に必要な基礎を身につけます。
期間内は、青森県弘前市内にお住まいただき、生産者としての生活スタイルも含めて研修に臨んでいただきます。
ご希望の方は、下記より募集要項と申込書をダウンロードしていただき、FAXまたはメールでお申し込みください。
この研修の目的は、自然栽培指導員になるために自然栽培の理念を深く理解し、技術の習得、農業経営の知識習得、リーダーシップの育成することです。
これらの目的に沿って参加していただくことが条件となります。
直営農場での生産・出荷などの実務作業を中心としたOJT(OnTheJobTraninng)方式の研修です。また、木村秋則による指導は不定期で、あらかじめ決められた時間数やカリキュラムが設定された研修とは異なりますので、ご了承の上ご応募ください。
あくまでも自主的に学び、考え、多くを試し、失敗から学ぶという木村の哲学に沿って受講いただきます。
また、直営農場での作業以外に自然栽培の生産者の元での作業や座学講義なども随時開催してまいります。
開催期間 : 平成27年5月11日〜10月末頃(予定)まで
場所 : 青森県弘前市内の直営農場ほか
人数 : 10名を予定 男女不問
作目 : 野菜、お米、麦、りんごなどを予定
時間 : 作業により異なります
参加費用 : 50,000円
講師 : 木村秋則ほか
住居 : ご相談ください
研修に必要なもの : 農作業に適した着衣、手袋などのほか、必要な農具など。(応相談)
募集締め切り : 定員に達し次第終了
ご応募のいただいた方の中から書類による選考と、面接による選考を行い、決定いたします。
主な選考基準は、以下のとおりです。
・指導員を目指し、研修後の翌年から、直営農場でスタッフ、指導員として働く意欲のある方
注:採用を確約するものではありません。
・自然栽培の理念、研修生としての心得に沿って参加することができる方
・周りの方と協調性を持って作業、および生活ができる方。
・弘前市内もしくは通える地域に住んで参加できる方
自然栽培の技術習得のみを目的とした参加はご遠慮いただいております。
平成26年に開催された第1期生の声をご紹介いたします。
「本や講演会では知ることのできない木村先生の想いや技術、さらに哲学や理念などをたくさんいただきました。
自然栽培に挑戦する農家さんを指導するという立場の重さを痛感し、より覚悟を持って取り組む必要性を強く感じました。
多くの方々にご支援いただき感謝の気持ちを持って研修を終えることができ、私にとって人生を変えるかけがえのない日々となりました。」
「この研修を通して得たものは計り知れません。自然栽培の知識や技術も重要なのですが、それ以前に「とても大事なこと」があることを教えてもらえたからです。
『すべて自然から学ぶ』 この研修は、実践を通して『バカになって学び』『失敗から学び』『自ら工夫して学ぶ』ことを体感する場でした。求められたのは、しっかりと自分の足で立って知恵を絞ることのできる人間になっていくことです。 木村先生が見ている目標を同じ意識で見据えて、同じ意識の仲間と切磋琢磨し、素直になれるならば、『とても大事なこと』をみつけることができるでしょう。覚悟を持って体感したいと思われる方であれば、是非仲間になってほしいと思います。」
「非常に良い場を与えていただいたなと感じています。木村先生は、栽培指導や講演を行い忙しく飛び回っておられます。この研修の最大の利点は、木村先生のお膝元弘前で行われることだと思います。忙しい作業の合間にお時間を見つけて畑に足を運んでくれることはもちろん、作業終わりにバッタリ出くわし、お話をしていただけることも珍しくありませんでした。
付きっ切りで指導していただくわけにはいきません。答えを教えてもらうのではなく、自然栽培のヒントを与えられ、自分たちで考えることが大切だと教えてくださったと思います。
志を共にする多くの仲間が全国から集まり、刺激となることも魅力でした。お互いの知識や経験を話し合い、協力して栽培できますので、未経験の方も安心して参加することができると思います。」
「私は木村先生の考え方や健康や環境にとって優しい自然栽培に興味があり、学んでみたいと思い、農業未経験にも関わらず参加させていただきました。
木村先生は『はじめに失敗したら、自分に原因があると思って、工夫が足りない、愛情が足りないから失敗するの』、とおっしゃっているのがとても印象的でした。
自分達で考え、行動し、失敗したら、そこから学びなさいという自主性を大事にしている研修のようだっと思います。
また私にとっては慣れない肉体労働だったので、体調管理が大事でしたし、団体行動なので、協調性がないと研修がスムーズに行かないこともありました。
今回、自然栽培を学ぶ場を作っていただき、木村先生をはじめ、沢山の方々にサポートしていただいたこと心から感謝しています。有難うございました。」
Q、開催期間と休日について
A、期間は、5月11日から10月末頃までを予定しておりますが、作物の育成状況などにより変更される場合がございます。
また、休日は、定休日でなく、生産者の生活スタイルを身につけていただくため、天候や作業状況を見ながら取っていただきます。
Q、週末だけの参加、不定期の参加は可能ですか?
A、週末や不定期での参加はできません。生産者として、またメンバーとの協調性の育成も重要な要素となりますので、弘前に居住しての参加をお願いしておりま<す。
Q、開催場所は?
A、弘前市内の直営農場とほか複数の圃場での研修を予定しております。
Q、自然栽培指導員とは?
A、自然栽培に挑戦しようとする生産者に対して、技術的に、経営的に指導するスタッフです。
今回のコースは、その入門編という位置付けで、直営農場での実務経験を得た上で、指導員として全国の生産者の元へ派遣する計画です。
Q、採用の連絡はいつころまでに?
A、書類選考の結果は、FAXまたはメールでご案内いたします。
ご希望の方は、下記より募集要項と申込書をダウンロードしていただき、FAXまたはメールでお申し込みください。
ご質問につきましても、FAXまたはメールでご連絡くださいませ。
◯お問合せ先◯
自然栽培の仲間たち 研修担当:山根・伊藤 |