自然栽培の仲間たち自然栽培の仲間たち
MENU

aboutus

“質の高い安心を広めたい“そんな想いの”仲間たち”が自然栽培の輪を広げています。 “質の高い安心を広めたい“そんな想いの”仲間たち”が自然栽培の輪を広げています。

自然を活かして育てる「自然栽培」

自然栽培とは、農薬や肥料にたよらず、土を活かし、根を活かし、作物を活かす栽培方法です。自然の姿をヒントに、作物が育ちやすいようにお手伝いをするのが農家さんの仕事です。
そんな自然にも、人にも、環境にも優しい「自然栽培」を広げるべく、私たちは、独自の基準を持って入荷し、皆様にお届けしています。

~自然栽培で質の高い安心を~

  • 木村秋則氏による独自の入荷基準
  • 硝酸態窒素の計測
  • 生産者から直接入荷

自然栽培の仲間たちとは

「奇跡のりんご」で話題となった木村秋則さんが提唱する自然栽培を通して、農家の方々やお客さま、飲食店、加工会社などが繋がっています。また、それ以外にも様々な活動を通じで、この自然栽培を広げていこうという動きが各地で見られます。
そういった環境の中で、私たち『自然栽培と仲間たち』のお店は、みなさまの架け橋となって”自然栽培の輪”を広げてまいります。そんな共通した想いを持った”仲間たち”をご紹介します。

自然栽培の素晴らしさを世の中に広めている木村秋則さん

1949年、青森県弘前市の農家で生まれた木村さんは、高校卒業後就職しますが、一年半で退職して故郷に戻り農業をはじめます。奥さまが農薬に弱かったことがきっかけで、1978年から無農薬のりんご栽培を開始。苦難の日々を乗り越えて、11年目に絶対不可能と言われたりんごの無農薬・無肥料栽培「自然栽培」に成功します。2006年NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演し大反響を得ました。
りんご栽培のかたわら、講演や農業指導で国内外で大活躍しています。

おいしくて安心食材にこだわる農家の方

自然栽培の仲間たちで扱う野菜や果物には、自然栽培の基準に合わせた厳しい入荷基準があります。
その基準をクリアした契約農家の方々は、現在100以上にもなりました。
自分たちの家族とその土地の未来のために、自然の生態系を守りたいという想いから、自然栽培をはじめた方が大半です。作り手が安心安全だと取り組む自然栽培は、けっして簡単な栽培方法ではありませんが、お客さまにおいしく安全な食材をお届けできることが喜びとなっています。

「食」を大切にするお客さま

小さなお子さまがいるご家庭や、健康を気遣う方、さらには、食べることを楽しむなど、「食」を大切にしている方々に愛されているのが自然栽培の食材です。
安心・安全はもちろんですが、その作物が旬な1番おいしい時期に味わえるのも魅力だそうです。一度味わったら忘れられない、自然栽培のこだわり野菜や果物、お米は、定期便をご利用になっている方も多数いらっしゃいます。

食材の良さをさらに引き出す食品加工

お店やネットショップでも好評な自然栽培の加工品。自然栽培食材の良さを知っている農家やスタッフが監修している加工品の数々は、全国からお問合わせを多数いただいています。
常にお客さまに喜ばれる商品をお届けできるよう、多くの加工会社様や農家さんたちが自然栽培の加工品づくりに励んでいます。

作り手とお客さまをつなげるお店

「奇跡のりんご」で話題となった木村秋則さんが提唱する自然栽培で育てられた野菜や、自然栽培に関連した各種商品を販売する、自然栽培のアンテナショップです。
ここでは、農家さんの想いを伝え、お客様の声を聞き、それを畑にいる農家さんにお伝えします。
自然栽培を手掛ける農家の方々と、食を大切にするお客さまの架け橋となるべく運営しています。
こちらのお店を拠点に、より多くの方々に、自然栽培を広げていきます。

仲間たちから届いた声

レストランオギノ 料理長 荻野伸也

木村秋則さんのりんご畑を見て、「やっぱりこれが自然の姿だよな~」と感銘を受けると同時に、そこに生命力を感じ、自分が食べるのもお客様に提供するのも、自然栽培の食材を使っていきたいなと意識が向いていました。
自然栽培を使い始めてから、お客様の反応も非常によく、年配の方からは「ああ、昔食べた野菜ってこうだったよね」と言われます。
自然栽培の食材は、生命力が強く、本来作物に備わっている強い個性があります。それらの個性をどのように「美味しい」と言ってもらうように料理するか、それが僕らの仕事です。
ご家庭で使う食材全てを自然栽培にするのは難しいですが、まずは、食材選びの選択肢の一つとすることから始めていただき、自然栽培だから感じられる本来の作物の良さと個性を楽しみながら、普段の食事に生命力を取り入れていただきたいと思います。

こんなところでも当店の食材が使われています!

自然栽培のお野菜は、飲食店、フレッシュジュース店、カフェ、惣菜店、などのほか、料理教室や料理イベントなどで使われています。自然栽培を使いたいという皆様からのお声がけをお待ちしております。